ガス通気・雨水制御キャッピングシステム(最終覆土)
廃棄物からの発生ガスの通気機能と雨水制御機能を兼ね備えたガス通気・雨水制御キャッピングシステムです。
 本システムは廃棄物最終処分場における最終覆土、不適正処分場の適正化及び再生化、ミニ処分場(1000m未満)の適正化に貢献します。
※雨水を浸透させない場合は遮水シートやGCLを用いることがあります。
 
特  徴
・雨水浸透量の制御ができます。
・ガスの通気性に優れています。
・材料の厚みが薄いので廃棄物埋立容量 が増加し、延命化が図れます。
・昭和48年環告13号、昭和46年総理府令35号の記載されている有害物質溶出基準に合格した、環境に優しい材料です。
・施工性に優れているため、工期の短縮が図れます。
 
キャッピング構造
 本システムは廃棄物からのガスは通過すると共に雨水の浸透量を制御するもので、排水層、浸透防止層(ガス通気・雨水制御シート)、ガス排除層のコンポーネントで形成することが必要です
 
(1)浸透防止層(ガス通気・雨水制御シート)
 ガス通気・雨水制御シートは微細な隙間を有し、ガス通気・雨水制御機能を発揮します。
 
【浸透防止層の機能図】

(2)排水層・ガス排除層

   (ジオコンポジット、ジオテキスタイル)
 従来の排水層・ガス排除層と同等の透水性、通気性を確保できるジオコンポジットやジオテキスタイルを使用しています。
 
覆土構造の比較

 
キャッピング代替材料

分類 浸透防止層 排水層・ガス排除層
ガス通気・雨水制御シート ジオコンポジット ジオテキスタイル
写 真
商品名 AKアペックシート ジオフロー エコライナーMT エコライナーLH
 
雨水の浸透量制御システム例
実証実験により雨水浸透量の測定を様々な条件で行いました。
(実験設備例)
 
(雨水浸透率10%程度制御システム例)
 
(長期目詰まり評価結果)
※降雨強度を種々に変えても、浸透比率はほぼ一定の結果となっています。また長期耐目詰りについても実証実験で確認しています。
 
※キャッピング材料等の組み合わせによって雨水浸透率を変化させる最終覆土構造の設計が可能となります。
Copyright(C),2006 Cp-kai All rights reserved